東京より大きな都市ってあるのか(わたしは知らない)

ロンドンの繁華街といえば、Oxford Street、Soho、レスタースクウェア(綴りがわからない)、それにシティですが、面積的には新宿くらい。それか、新宿に表参道をくっつけたくらい。

サウスケンジントンやウィンブルドンやイーリングも、栄えている住宅街だけれど、レベルとしては中野や高円寺程度。

東京には、新宿の他にも、渋谷、池袋、原宿、銀座、浅草、上野、品川・田町・汐留あたりのオフィス街、丸の内・大手町のオフィス街、六本木と麻布、恵比寿もあるし、あと秋葉原、吉祥や二子玉川レベルの繁華街も中心地から快速で15分、錦糸町とか三茶とかもあるし、さらに40分くらいで横浜や立川、赤羽(実はほぼ行ったことない)があり、わたしがテニスをしに毎週通っていた草加もウィンブルドン以上に栄えてます。

いくらでも繁華街がある。どこか言及し忘れている場所がまだあるはずです。あ、スカイツリーとか。それに、お台場も忘れてた。

東京と並ぶはずの大都市・ロンドン。東洋と西洋の島国の首都。わたしがまだロンドンの栄えている場所を知らないだけなのか? いや、そんなはずはない。

でも、なにせ世界の4分の1を制した大英帝国の首都ロンドンなのに——(昨日のバスツアーの音声が言っていた情報)。対して、WW2で敗戦した日本がなぜこんなに栄えているのだろう。

イギリスのショッピングモールも、都心近郊のららぽーととかイオンとかと比べたら、何てことないし。

なぜ東京はこんなに巨大化したのだろう。

ひとつのわたしの仮説は、WW2で東京は完全に焼け野原になったので、大都市が築きやすかったというもの。

何もなくなったから、近代の技術を用いて、システマティックな都市を1から築けたのではないかと思うのです。作りかけを作り直したり修繕したりするより、一からすべて作った方が簡単な場合もあると思います。

一方、ロンドンもWW2で被害を受けていますが、建物は石造りで燃えにくいし、東京ほどの被害ではありません。古い建物は全然残っています。だから、土台のある場所に近代化した都市を築くのは、難しく、東京のように果てしなく巨大化することはなかったのではないか。

あ、でも、ロンドンから特急電車で40分くらい離れたら、牛がいます。放し飼いにされてます。素敵。

巨大化した大都市より、こっちのほうが魅力的です。

ブライトン、ルートン、ケンブリッジ、チェルムスフォード、ベッドフォード、このあたりからは通勤できます。でも、電車賃は高いです。有料特急以上、新幹線以下のレベルの電車賃で通勤しなくてはなりません。イギリスでは、基本的に職場から交通費は支給されません。

すべての都市は一長一短ですね。

コメント

  1. りなさん、ご参考までですが、私はL.A.が世界で唯一、東京より大きい都市と思います。L.A.の面積は関東平野に匹敵しますね。如何でしょうか?