面白くない本でも最後まで読む

YouTubeのコメントはすべて読んでいます。動画の内容に対して様々なフィードバックや意見をいただき、イギリスやヨーロッパ在住の方からは有益な情報も得られて、非常に優れたプラットフォームだなと思います。情報の流れが一方通行でないことが良い。

しかし、まあまあ攻撃的なコメントも頂戴します。そして、そういうコメントの大半は、動画の一部を見て、何なら動画の冒頭の30秒くらいを見て、それに対してコメントしている人の場合です。

わたしの最近の動画はエッセイを読み上げているようなスタイルなので、そこそこ起承転結がはっきりしています。「起」の部分だけでは、導入、またはアイスブレイクの段階。本題に入るために必要な情報や問題点、前提を提示している箇所です。あとは、とりあえず、視聴者のアテンションを引くようなことを言ったり。

そのため、冒頭だけを見てコメントされているものを読むと、「後でこの点にも言及してるんだけどなあ」「結論では同じこと言っているのになあ」なんてことも多い。

そう、文章は起承転結、「転」がない文章には、そもそも消費する価値がありません。自分が知らないことを知る、一般とは異なる意見を知るのが情報の消費・吸収だと思うので。

これは、わたしが発信者ではなく、受信者の場合、つまり他の人の記事や書籍、動画などを消費する場合にも当てはまります。

本の最終章において、やっと「ああ、なるほど、繋がった、わかった、読んでよかった」ということがたくさんある。そのため、中盤までは全く面白くない本でも、その真価が最後まで読んだらわかる、なんてことは日常茶飯事です。最後の一文字まで有益ではない本も存在するのは事実ですが。

時間も無駄にはできないため、時間の価値以上の情報が書かれていない可能性が高いと思われる本は、とりあえず中間部分はスキミングして、最終章をじっくり読むことが多いです。そして、最終章で「有益そうだ」と感じたら、中間部分をしっかりよんで、もう一度最終章まで通して読みます。

本を途中までしか読まない人は、一番大切な部分を取りこぼしてしまっていると思います。ミステリー小説を半分くらいまで読んで、本を閉じるような感じ。それならば、本当に「この本、意味わからない」で終わってしまいますよね。

ビジネス書などでも同じです。ビジネス書には、起承転結の波がいくつもある場合が多く、最後まで読む必要がないように感じられることもあるかもしれませんが、一番の大波は最終章である場合が多い。

YouTube動画の場合、視聴者に最後まで見てもらえないこと前提で、最初に結論を言ってしまうユーチューバーも多いですね。パターン②かな。

でも、結論だけ言って、その真価がわかるような情報って、価値が小さい場合が多いと思います。少なくとも、その人でなくても発信できるような、多くの人が語れる価値しかない情報かなと。だから、結論を最初に述べて、理解してもらえる。理解してもらえない場合、視聴者は動画を見るのを止めてしまいますからね。

微積分は本当に役に立ちますが、一次関数、二次関数、三角関数、その他もろもろを知ってはじめて、その役立て方が理解できます。「微積分が役に立つ」と中学生や数学嫌いの人に言っても「そんなはずはない」で会話が終了すると思いますし、そういう人たちはその理由を説明を最後まで読んだり聞いたりして理解しようともしないと思います。

このあたりに誤解を受ける理由もあるのかなとも思います。誤解されやすい人は、言葉足らずだったり、受け手が自分と同じ情報・知識を持っている前提で話している場合が多い。また、発信者の非ではない場合は、受け手が情報の一部だけを聞いて、誤解しているのかなと。

最近はわたしも学んで、YouTube動画の構成を小波ひとつ、大波ひとつという感じにしています。最後まで見ない人がかなり多いので。少なくとも小波までは楽しんでほしい。パターン③かな。

といいつつ、本日はパターン①の動画を投稿しました。コメントお待ちしております。

わたしのYouTubeチャンネルは、どちらかというと若者はあまり見ていません。特に10代の視聴者はほとんどいません。海外生活について話している動画が多いので、そもそも「円安」「物価」「為替」などの言葉の意味をしっかりと理解していない視聴者には念仏のように聞こえているのだろうなと思います。

うん、たとえが悪い。わたしは念仏が理解できません。わたしの方が馬なのかなあ。

コメント

  1. ブログを毎日読んで、近況を気にしています。お元気ですか? りなさんは自分の娘位の女のコだと推察します。私の長男がりなさんと同窓で、早大文学部修士で、今は関東の進学校の教員をしており、その分りなさんに親近感を感じます。ロンドンには4年程勤務で居ました。懐かしい日々です。今後どうなさるのか、できれば以下のメールにてお教えください。御健やかにお過ごし下さいませ。いつも動画楽しく、拝見しております。ありがとうございます。

  2. 動画、何かがおかしい?を拝見しました。欧米先進国と我国の物価、給与水準がおおきく違う不思議な現象。実におかしいのは日本の低い水準にこそ起因。そこでこの新認識に鑑み、りなさんは、新事業を思いつき、開始します。さしも草、うまく軌道に乗ること祈念します。りなさんの知的な分析いつも楽しんでいます。新動画楽しみに待ってます。いつもありがとうございます。