新しいYouTube動画を投稿しました。実は昨日投稿したのだけれど、一旦削除して再投稿しました。というのは、動画内で使っている音楽の著作権に引っかかってしまったからです。でも、使用していた音楽はライセンスを持っているものを使用していたので、腑に落ちなかったのですが、再投稿したら、引っかかりませんでした。うーん。
というわけで、今日は、動画のビハインド・ザ・シーン的なことを書いてみたいと思います。
ロケ地
冒頭はロンドンのどこかのテニスクラブです。あとは、この夏に撮り溜めしたフッテージの寄せ集めと、去年の8月末のオランダ旅行です。
去年、オランダ旅行をした際には、vlogを作ろうと思ってたくさん動画を撮っていたのですが、ロンドンに住みはじめたばかりで、楽しいことや大変なことがたくさんあって、なんやかんやしているうちに冬になってしまい、夏の動画を投稿するのには季節はずれだなあと思って、忘却の彼方に押しやられてしまっていました。
今回、話したい内容を書いていて、「ああ、そうだ、オランダ旅行のときの映像を使おう」と思い立ったわけです。オランダ旅行で行ったのは、アムステルダムとハーグ、あとは世界遺産の風車群のキンデルダイクです。ロッテルダムにも行ったけれど、少しつまらなかったので、全くフッテージは使いませんでした。
オランダ旅行
キンデルダイクでは、風車の中に入れました。風車は居住施設なので、ベッドがあったり、キッチンがあったりしますが、狭い。天井が非常に低いので、わたし程度の身長でも頭をぶつけないようにするのが大変。よって、世界一平均身長が高いらしいオランダ人は相当大変なのではないでしょうか。階段はなく、梯子です。落っこちそうで怖かった。でも、風車内部の見学は非常に興味深かったので、一見する価値ありです。
ハーグはアムステルダムよりも好きです。オランダの政治と行政の中心地です。ビーチが綺麗で、アムステルダムのように観光地観光地していなくて、マリファナの匂いもしない。オランダに住むならばハーグに住みたい。アムステルダムは観光地以外ならば住めるかな。
一方、経済の中心はアムステルダム。アムステルダムの運河とその街並みはとても綺麗です。風俗街はともかく、すべてが絵になる。ワイン飲み放題、チーズ食べ放題の運河ツアーに参加しました。正直、わたしはブリティッシュ・チーズとスイス・チーズとダッチ・チーズの違いがわからないのだけれど、チーズはとても美味しかったです。拷問博物館とかマリファナ博物館とか、あとは国立博物館にも行きましたが、その映像は動画には使いませんでした。レンブラントの『夜警』もよかった。
オランダ人は英語が非常に堪能です。絶対的に通じます。まあ、それもそのはず。最近オランダ語を少しかじってみたのですが、非常に簡単。文法が英語と非常に似ているし、英語と綴りがほとんど同じ単語もあるので、非常に簡単に思えるし、英語のようにスペルと発音が一致しないこともほとんどない。英語よりも首尾一貫している「良質」な言語だと思います。「g」や「ch」の発音だけは非常に難しいですが。
オランダ旅行について、詳しく知りたい方(がいるのかな?)は、わたしの1年前のブログを参照してください。何を書いたか忘れましたが、何かは書いていたはずです。
グラスコートでのテニス
グラスとは英語で「硝子」のことで、グラスコートはガラスでできたコートです。
なんて面白くない冗談はさておき。Glassではなく、grass(芝)です。そう、イギリスにはそこそこグラスコート、またの名を天然芝コートがあります。グラスコートでテニスができるというすごさは、テニス好きにならわかってもらえるのではないでしょうか。
今回は、ロンドンの中心地から少し離れたテニスクラブのグラスコートでテニスをしました。会員制なので、会員と同伴でないとテニスができません。テニスを通して知り合った日本人の方にセッティングしていただきました。わたしは、このテニスクラブへの入会を虎視眈々と狙っているのですが、もう1年以上キャンセル待ちです。
グラスコートは管理が大変なので、イギリスにもそう多くはありません。でも、たぶんウィンブルドンがある関係で、ロンドン郊外に多い印象です。ウィンブルドンに出場する選手が練習しないといけないですからね。
でも、やはり主流はハードコート、そしてその次に多いのはレッドのクレーコートです。たまに人工芝コートもありますが、土が入っていないからおそらくオムニではない。
天然芝コートは日本ではほとんど幻なので、天然芝コートでテニスをすることができるのはかなりの僥倖。もう楽しすぎました。でも、動画の通り、サーフェスに慣れず、これにアダプトするのは大変そうです。
移動式遊園地
ロンドンには大きな公園がたくさんあるのですが、このような公園には時々、移動式遊園地がやってきます。3アトラクションで25ポンドとかだったかな?
でも、動画内の映像にあるとおり、非常に怖そう。わたしはジェットコースターは大丈夫だけれど、その他の浮遊系アトラクションは無理です。移動式遊園地にはジェットコースターはありません。よって、近所の公園に移動式遊園地が来たとき、行ってみたのですが、見ただけでした。なぜ人はお金を払って怖い思いをするのだろう。
そして、移動式遊園地のアトラクションは全部、組み立て式なんですよね。トラックとかが運んでやってくるわけです。物理学に基づいて設計されてはいるのだろうけれど、移動式遊園地のアトラクションには命の危険を感じます。
子供の頃に、ダレン・シャンというファンタジー小説が好きだったのだけれど、その第一巻は移動式見世物小屋が街にやってくるところから始まります。イギリスらしい小説ですね。ハリーポッターよりはるかに好きです。
Pie and Mash
多国籍料理が美味しい、云々と動画内では申し上げておりますが、動画の中で食べているものの4割くらいはイギリス料理です。なんだかんだ、わたしはイギリス料理が好きなんですよね。
あと、多国籍料理を食べに行くのは、それほど親しくない人とが多いので、そういう人と食事をするときには動画は撮りません。映像内で食べているものはそれなりに仲良くなった人と食事をしたときの映像です。
マッシュポテトが大好きなので、マッシュポテトにパイやソーセージをのせたpie and mashやbangers and mashは大好きです。
あとは、アフタヌーンティーの動画も少し。もっとたくさん載せたかったのですが、一緒に行った方の個人情報保護のために、少ししかあげませんでした。
カジノ
イギリスはカジノが合法化されているので、繁華街にはそれなりにたくさんカジノがあります。カジノの中には2回だけ入りましたが、カジノのバーでのんびりしただけで、実際にプレーはしていません。単純にプレーの仕方がわからないのと、ルールを知っているポーカーとかでも勝てる気がしないので。正直者だからブラフは苦手なのだ。
中の様子も動画を撮っていたのですが、撮影禁止であるような気もするので、YouTube動画内に載せるのは控えておきました。
カジノは中国人が非常に多いですね。高級レストランにも多いです。中国人の経済力には目を見張るものがあります。
あとは、街の至る所にbetting shopがあります。日本語では何て言うんでしょうね。賭け事ショップ? (そのままだけど)主に、スポーツの試合に賭けるらしいです。こちらには中に入ったことはありません。
あとは、lotteryも多い。宝くじとかロトのようなやつです。友達にクリスマスの遊びでもらって、数ポンド当たったロトのカードを持っているのですが、引き換え方法がわからなくて、まだ家のどこかに眠っています。
大学のイベント
イギリスには名門大学が多いですが、このような大学はイベントを頻繁に行っていて、その多くが無料です。有名なゲストスピーカーを招いたものも無料。大学としては、これで寄付を集めようという魂胆があるとは思いますが、それでも日本の大学とは規模と財力が違うなと思い知らされます。
というわけで、以上ビハインド・ザ・シーンでした。次の動画は何について話そうかなあ。感想もお待ちしております。