大学院

大学院

IQテストは知能の高さを証明はしない

昨日大学の話を少ししたので、続きを書きます。 イギリスには名門大学が数多くありますが、これらの大学の質は留学生が高めている側面があるように観察されます。 名門大学出身のイギリス人と話しても、大学ランキング的には随分下の東大卒や京大卒の人たちと比べたら、非常に理知的でない印象を持つことが多いので、「うーん」と何度も唸っていました。もちろん、中には「この人はすごい!」と思う人もいますが。 わたしの主観的見解としては(というかこの手の見解は主観的にしかなり得ない)、以下のとおり。 イギリスの人口は日本の約半分。そして、イギリスの大学数は約100校、日本は800校です。人口当たりの賢い個体の出現割合が人類において一定だと仮定すると、日本は母数が多いので、賢い人が数の上で多くなります。そして、偏差値という日本独自の明確なランキングシステムと、これまた日本独自の入学試験というフィルター、さらには新卒採用というまたまた日本独自のシステム(くどい!)によって、「賢い」人が一部の大学に非常に偏ってしまうという現象が起きるのではないかと思うのです。 イギリスの大学には、日本のような筆記試験はありませんし、...
大学院

イギリス大学院について言及するべきことはいろいろあるけれど…

イギリスに来て、日本人と出会って、最初の質問のいくつかには「どうしてイギリスに来たのですか」という質問です。必ずと言ってもいいほどそうです。 ほとんどの人は、一言、「仕事です」「駐在です」「起業です」「研究です」「留学です」「YMSです」etc. これが、わたしの場合は少し面倒なのですよね。 わたしは、大学院留学をするための渡英予定でした。でも、物価高になり、円安になり、学費の支払いが厳しく、大学院進学を断念して、YMSで渡英することになりました。 フリーランスとしていくらかは収入が見込めるかなと思ったのもあり、イギリスでは日本の正社員の平均収入以上をアルバイトでも稼げるので、渡英しても生きていけるでしょうと踏みました。 詳細は以下で語っています。 このような経緯で渡英しているため、単に「YMSです」というのは、あまり正確ではないのです。 「フリーランスライターなので、どこでも仕事できるので、YMSでイギリス来ちゃいました」と言うことが多いですし、ロンドンでわたしに直接お会いしたことのある方は、わたしからこの発言を聞いたことかと思います。 でも、人があえて選んで住む国を変える理由の実際...