大晦日の過ごし方は国によって異なるけれど、人生に経験できる大晦日は多くても人生で百数回

大晦日のプランをなかなか決められなかったのですが、結局、バーで行われた手近なパーティに参加し、それから花火を見に行きました。

花火は15分くらいで終了。隅田川花火大会の10分の1くらいの規模でした。凝縮された15分間という感じです。でも、これでいいのだろうなと思います。打ち上げ数が多かったり打ち上げされている時間が長かったりすることが、必ずしもいいこととは限りません。

でも、ひとつ疑問に思うことは、日本の花火大会は夏です。ロンドンでは冬(夏もあるかも?)。なぜ、季節のいい春とか秋に花火大会をしないんでしょうね。隅田川花火大会では汗だくだったし、昨日は寒かったし。花火を見ることは何かの試練、または修行なのでしょうか。

来年はどこで大晦日を迎えているのだろうか。再度ロンドンか、イギリスのどこか別の場所か、ヨーロッパか、アフリカか、日本か——。

大晦日の過ごし方は、国によって異なります。地域によっても異なります。ロンドンの大晦日はパーティと花火が名物ですが、イギリスの他の地域では異なると思います。

人生で大晦日を経験できるのは多くて百数回。地球上には200以上の国があるので、毎年、異なる国や地域で大晦日を過ごしても、すべてを経験することはできません。

ロンドンに住んでいる人がロンドンの大晦日のすべてを知っているかというとそうでもありません。ロンドンには数え切れないほどのパブがあって、数え切れないほどのパーティやイベントが開催されています。

最近、ロンドン塔とウェストミンスター寺院に行きました。どちらも入場料が非常に高いです。そのためか、ロンドンの地元の人たちはあまり入場したことはないようです。

でも、わたしも東京に10年住んでいたのに、スカイツリーに上ったことはなかったし、東京タワーに上ったのは小学生の頃の東京旅行のときです。築地市場には行ったことがありません。

観光地に関して言えば、観光客のほうが地元民よりも詳しいかもしれません。

このように、いくらすべてを知ろうとしても、すべてを知ることはできないし、いくらすべてを経験しようとしても、すべてを経験することはできない。

でも、無数にある可能性の中からできるだけ多くのことを経験することはできる。

だから、一日一日を大切に生きる。これがわたしの新年の抱負です。

コメント

  1. ブログ拝見しました。有意義な大晦日過ごし、良かったですね。私は近年早寝なので、紅白歌合戦を見ている内に寝てしまいます。イギリスやドイツに居た頃の事は良く覚えておりません。学生時代は学友と明治神宮に参詣しました。あ、ちなみにスカイツリーには一度登りましたが、入場料が確か三千円と高く、展望台も面白味なく、パリのエッヘル塔の最上階展望台の様な外気に直接触れられるスペースがあれば良いのですが。ブログ拝見し、今年還暦の私は後何回大晦日を向かえられるか、考え、人生の短さを痛感しました。有意義なブログありがとうございました。また一つ良い教訓得る事できました。ありがとうございました。

  2. ブログ再度拝見しました。一日一日を大切に過ごす。名言ですね。生きてる時間は有限です。毎日毎日を有意義に過ごすのが、重要ですね。人生80年として、私は75%を生きました。過ぎた日々は一瞬の如くです。残された日々を健康に過ごせればと思います。若いりなさん、ロンドンでの輝ける日々お過ごし下さいませ。ごきげんよう。